【特定技能】申請手続き早わかりナビ!

複雑で在留資格申請書類も膨大な特定技能制度ですが、出入国在留管理庁のホームページもまた、どこにどの手続きの書類があるのか非常にわかりづらく、必要な手続きの書類を探し出すのに四苦八苦している方も多いと思います。
そこで、このページでは、出入国在留管理庁その他特定技能関係のホームページ上で路頭に迷わず、必要な時に必要な書類を簡単に探し出せるように、各サイトのページを手続き順に並べてみました。
特定技能制度全般
特定技能制度全般のページです。
特定技能運用要領・各種様式等
特定技能の運用要領と在留資格申請様式が掲載されているページです。
ここからは、特定産業14分野別のページです。
介護分野
ビルクリーニング分野
製造3分野
素形材産業分野、産業機械製造業分野、電気・電子情報関連産業分野
※入管へ在留資格申請を行うには、申請前に「製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会へ」へ加入する必要があります(2021年3月1日以降)。現在、多数の入会申込があり、加入までに通常より時間がかかるようですので、早いめに準備することをお勧めします。
入会申込はこちらから
https://www.sswm.go.jp/entry/index.html
建設分野
建設分野で受入れるためには、在留資格の審査と並行てし、建設特定技能受入計画を作成し、国土交通大臣による認定を受ける必要があります。
造船・舶用工業分野
自動車整備分野
航空分野
宿泊分野
農業分野
漁業分野
飲食料品製造業分野
外食業分野
在留資格申請手続き
在留資格申請の手続きが掲載されているページです。
在留資格認定証明書交付申請
これから日本に入国する人の手続き
在留資格変更許可申請
すでに日本に在留していて、特定技能への移行を希望している人の手続き
在留期間更新許可申請
特定技能の在留資格で在留中で、在留期間の更新を行う人の手続き
特定技能に関する各国別情報
特定技能の在留資格申請では、各国別にそれぞれ一定の手続きが必要になりますが、その手続き方法が掲載されているページです。
試験関係
特定技能へ移行するには、各分野の技能試験に合格する必要がありますが、その試験情報が掲載されているページです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う取扱い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大等を受けた技能実習生の在留諸申請の取扱いについて掲載されているページです。
届出手続
特定技能外国人を雇用した後の届出手続きが掲載されているページです。
登録支援機関
特定技能外国人を支援する登録支援機関に関する手続きが掲載されているページです。
登録支援機関の登録申請
登録支援機関の登録更新申請
関連記事