技能実習生が在留カードを失くしたら??

「技能実習生が在留カードを失くした時の対応方法を知りたい。」
この記事は、そんな疑問をお持ちのあなたへ向けて書いています。下記の記事を読み進めていただき、あなたの技能実習制度についての疑問解決となれば幸いです。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
技能実習生が在留カードを失くしたら??
会社まで自転車で通う技能実習生は多いと思います。ポケットに財布を入れていて運転中に在留カードを財布ごと落として失くしてしまうこともあるかもしれませんよね。
在留カードを失くしてしまい探しても見つからない場合は、地方出入国在留管理局へ再交付申請をして再交付してもらうことになります。
申請方法は?
申請期間
申請は、失くした事実を知った日から14日以内に行わなければなりません。
もし、期限を過ぎてしまった場合は、陳述書を一緒に提出します。
申請できる人
再交付申請をできるのは、本人、申請取次資格を持った監理団体の職員や行政書士などです。
費用
無料です。手数料はかかりません。
必要書類等
・申請書
・顔写真
・遺失届出証明書などの失くしたことを証明する資料
※遺失届出証明書は、警察署で必要事項を記入して発行してもらいます。
・旅券(パスポート)
■詳しい手続き方法は、出入国在留管理庁のホームページをご確認ください↓
www.moj.go.jp
1 Pocket
紛失等による在留カードの再交付申請 | 出入国在留管理庁
秋穂事務所にできること
いかがでしたでしょうか。
秋穂事務所では、このような在留カードを失くしてしまい困った技能実習生のために、再交付申請も行っています。
技能実習生の受入れについて、お困りごとがあれば、まずは秋穂事務所にご相談ください。
関連記事