技能実習 「技能実習制度運用要領」2022年4月1日改正ポイント! 「技能実習制度運用要領」2022年4月1日改正ポイント! 2022.04.09 技能実習 2022年4月1日、技能実習制度運用要領が一部改正されました。 この記事では、主な改正ポイントについてまとめました。 技能実習計画関係 入国後講習の基準について 入国後講習の科目は、次の4科目。 ① 日本語 ② 本邦での生活一般に関する知識 ③ 出入国又は労働に関する法令の規定に違反し… 続きを読む 定期監査と臨時監査 定期監査と臨時監査 2022.03.26 技能実習 監理団体は、実習実施者に対し、技能実習の実施状況の監査を実施しなければなりません。また、実習計画認定の取消事由に該当する疑いがある場合は、直ちに臨時監査を実施しなければなりません。 定期監査 実習実施者に対する監査は、技能実習生が認定計画と異なる作業に従事していないか、実習実施者が出入国または労… 続きを読む 3号技能実習のポイント~一時帰国を中心に~ 3号技能実習のポイント~一時帰国を中心に~ 2021.12.25 技能実習 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、3年間の技能実習を終えても帰国できない外国人が数多くいます。 彼らは、帰国困難者のための在留資格「特定活動」で帰国できるようになるまで日本に滞在したり、在留資格「特定技能」へ移行して新たな受入れ企業で働いたりしていますが、在留資格「技能実習3号」… 続きを読む 職安の訪問指導?? 職安の訪問指導?? 2021.11.10 技能実習 技能実習生を雇用する実習実施者(受入企業)には、技能実習法第14条により、外国人技能実習機構が、原則3年に1度実地検査を行いに来ます。 実地検査では、認定計画に従って技能実習が適正に行われているかを確認するため、帳簿書類等の確認をされます。もし、技能実習法違反の場合や入管・労働関係法令違反が疑… 続きを読む 入国制限緩和のポイント!【技能実習編】 入国制限緩和のポイント!【技能実習編】 2021.11.08 技能実習 ※2021年11月30日更新 ※11月30日0時(日本時間)より、技能実習生の新規入国が当面1か月間、停止されることになりました。 水際対策強化に係る新たな措置(20) 水際対策強化に係る新たな措置に伴う技能実習の取扱いについて(新規入国の停止について) 2021年11月… 続きを読む 技能実習生が在留カードを失くしたら?? 技能実習生が在留カードを失くしたら?? 2021.07.29 技能実習 「技能実習生が在留カードを失くした時の対応方法を知りたい。」 この記事は、そんな疑問をお持ちのあなたへ向けて書いています。下記の記事を読み進めていただき、あなたの技能実習制度についての疑問解決となれば幸いです。ぜひ、チェックしてみてくださいね。 技能実習生が在留カードを失くしたら?? 会社… 続きを読む ざっくり理解!技能実習生受入れの流れ ざっくり理解!技能実習生受入れの流れ 2021.07.28 技能実習 「技能実習生受入れのおおまかな流れを知りたい。」 この記事は、そんな疑問をお持ちのあなたへ向けて書いています。下記の記事を読み進めていただき、あなたの技能実習制度についての疑問解決となれば幸いです。ぜひ、チェックしてみてくださいね。 受入れの流れ 外国から技能実習生を受け入れ実際に技能実習… 続きを読む ポイントチェック!技能実習計画の認定基準 ポイントチェック!技能実習計画の認定基準 2021.07.09 技能実習 技能実習生を受け入れる実習実施者(受入れ企業)は、技能実習生ごとに監理団体の指導に基づいて技能実習計画を作成し、外国人技能実習機構から認定を受ける必要があります。 この技能実習計画は、技能実習の目標や内容、技能等の評価、技能実習を行わせる体制、技能実習生の待遇等に関する基準を全て満たしている必… 続きを読む 要理解!運用要領改訂8つのポイント! 要理解!運用要領改訂8つのポイント! 2021.07.07 技能実習 2021年4月1日に「技能実習制度運用要領」が大幅に改定されました。 今回の改正により、適正な技能実習の実施のために、様々な規制が強化されることになります。 それでは、改定の8ポイントについて詳しくみていきましょう。 1.実習実施者の責務 実習実施者が遵守すべき「… 続きを読む 要チェック!そう菜製造業職種の審査基準が変更 要チェック!そう菜製造業職種の審査基準が変更 2021.06.10 技能実習 2021年6月1日、食品衛生法の一部改正に伴う営業許可制度の見直しにより、そう菜製造業職種(そう菜加工作業)の審査基準が変更されました。 ■そう菜製造業職種(そう菜加工作業)の審査基準はこちら↓ 変更箇所は、「作業の定義」と「移行対象職種・作業とはならない業務… 続きを読む Page 1 of 3 1 2 3 Next > Last » 050-5235-9002 営業時間:月曜~金曜:9:00~18:00 Zoom相談を行っています!お問い合わせはこちら